頭の形が気になる…向き癖はそのうち治るって本当?
2025年05月21日
タイトルにも書きました頭のかたち。
髪が生えたらわかんなくなるよ〜!!って、ほんと?
お子さんの頭見ていてなんか片側ぺたんこ…って気になったこと、ありませんか?
そんな時、よく聞くのが
「大丈夫よ、そのうち治るから〜」とか
「髪が生えたら隠れるわよ〜」という言葉。
でもでもですね。
私の中でこれって、前髪でニキビ隠せるよ!にちょっと似てるんです。
そう、隠せると治るとはちょっと違うんです。
赤ちゃんって、実は体の得意や不得意があるんですけど、
首を右にはスイスイ向けるのに、左は「…いや、それは無理っす」みたいな汗
その結果、よく向く方ばかりに頭を預けて寝ているうちに、
あらまぁ…いつのまにか頭の形が変わってる!?ってことが。
そうなんです。
向き癖って、「ただのクセ」じゃなくて
体の使いやすさの偏りとして起こってることが多いんです。
その頭の形・・・もちろん成長とともに自然に整っていく子もいます。
でも、全員がそうとは限りません。
たとえばこんな子は要注意です。
・いつも同じ向きで寝ている
・首が片方しかよく回らない
・反り返りが強くて、うつぶせが苦手
・タミータイムで全力で号泣
など…心当たりありませんか?あるあるかもですね。
このまま放っておくと、そのうちどころかそのままになってしまうかも。
学園の森整体院の赤ちゃん整体は、赤ちゃんの体にやさしく触れて、
首・背中・骨盤の緊張をふわっ〜〜〜〜っとゆるめる整体を行っています。
結果、
よく泣いてたのがぐっすり寝るようになったとか便秘ぎみだったのが翌日スッキリ!
継続してきていただいている子は頭の形が変わってきた!と気づくママも
まるで魔法…ではありませんが笑
体が整えば、赤ちゃんは自分の力でぐんぐん成長していくんです。
そのお手伝いをさせていただいているだけ。
ママの勘ってほんとすごいので、なんだか気になるというママは、
実は赤ちゃんからの小さなSOSをキャッチしてるサインかもしれません。
「まだ行くほどじゃないかな…?」なんて思わなくて大丈夫!
赤ちゃんの整体は、早めのケアほど効果的ですし、
負担もないのでやらない理由がありません。
ぜひご相談ください。