赤ちゃんをうつ伏せにすると◯◯が変わる?!話題のタミータイム!

2025年05月17日

赤ちゃん整体 うつ伏せ最近よく聞く「タミータイム」って言葉、ママ友との会話で出てきたことないですか?
私は最初「お腹にいい時間?」って思いました笑

でも、タミー=tummy(お腹)

タイム=time(時間)

赤ちゃんをうつぶせにする時間のことでした。

(私の子育ての頃には聞かなかった言葉・・・)

英語っぽく言うとちょっとカッコいいけど、要するに「うつぶせ練習」なんです。

 

どうしてこんなに注目されているんでしょう?

 

赤ちゃんって、寝てるときも抱っこされてるときも、基本は仰向け。
でも、ずーっとそのままだと…

*頭の形が偏りやすくなる(向き癖も出やすい)
*首を使わないから、首すわりが遅れる
*背中がピーンと反って反り返りがちに…

こんな風に、赤ちゃんの体のバランスが崩れやすくなってしまうんです。

そこで登場するのが「タミータイム」

 

 

タミータイムの効果ってすごいんですよ!

うつぶせって実は赤ちゃんにとって全身運動!
腕・首・背中・お腹・脚、ぜ〜んぶ使tちゃいます。

こんな効果が期待できます

✅ 首すわりがしやすくなる
✅ 背中やお腹の筋肉が育つ
✅ 向き癖が改善しやすくなる
✅ 姿勢のクセが整いやすくなる
✅ 寝返りの準備にも!

 

私のところに来てくれてる赤ちゃんたちも、タミータイムをちょこちょこやっていると、

背中が柔らかくなって動きがぜんぜん違う!

触っていてもわかります!

来ていただくママにはよくおすすめするんですけど、

その次に来院した時に触ってみると違うんです!(ママじゃなく赤ちゃんですよ笑)

 

でも泣くんですけど?!

 

はい、それめっちゃ聞かれます。
タミータイムすると毎回ギャン泣きです!って。

大丈夫です。最初はみんな泣きます。

だって慣れてないんだもん。筋トレみたいなもんですから。
まずは1日1回1分くらいから、ご機嫌なときだけでOK!

お気に入りのおもちゃやママが変顔してであやしながら、

うつ伏せが楽しい時間!!

にしてあげるのがコツです♪

 

で、慣れてきたら整体とタミータイムは相性バツグンなんです。

実は、整体で体の緊張がゆるんだあとの赤ちゃんって、
タミータイムがすごくやりやすくなるんです!これホント。

特に、背中が反って寝づらそうな子や、うつぶせが苦手な子は、
整体でゆるめてあげることで「うつぶせで泣かなくなった!」なんてこともよくあります。

 

うつぶせができるってすごいこと

たかがうつぶせ、されどうつぶせ!
ママがちょっと意識してあげるだけで、赤ちゃんの発達って本当に変わるんですよ。

個人差がありますので、できないって落ち込まないでくださいね。
できる範囲で、ちょっとずつで大丈夫!

 

赤ちゃん整体のご予約は下記のLINEからお願いいたします。
LINE登録後、トーク画面より必要事項をお送りいただきましたら返信をさせていただきます。

①ママの名前

②お子様の名前

③お子様の月齢

④お子様の気になるところ(例:向き癖等)

⑤予約の希望日時(3つ位候補があると助かります)

 

 



ページの上部へ