肩こり
- デスクワークで肩だけではなく、首まで痛い
- 肩こりによる頭痛が頻発し痛み止めが手放せない
- 昔から肩こりが酷く、痛みを感じなくなっている
- 子育て中で猫背になりやすく、肩や首が痛い
- 肩こり、首の痛みがひどくマッサージへ行っても解消しない
- 天気が悪いと頭痛が起こりやすい
どうして肩こりになるの?
痛みや凝りは様々ですが、子どもから大人まで老若男女問わず肩こりに悩んでいます。
最近は小学生のランドセルで肩が凝るという話もあります。
肩こりの原因は、日常生活での姿勢の不良や猫背、巻き肩、長時間のデスクワーク、スマホやゲームなどによる目の疲れ、運動不足による血行不良や筋肉疲労に加えストレス、睡眠不足など自律神経の乱れによって生じるケースも少なくはありません。
身体の歪みを見逃さないで!
しかし、『仕方がない』や『良くならない』と諦めている方もたくさんいらっしゃいます。
実は、その原因は肩こりに頭痛に繋がる『歪み』を見逃しているからなのです!
一般的には肩こり、頭痛は筋肉のコリによるのものだと思われがちですが、
実際は筋肉のコリとは結果論であり、本当の原因は筋肉の奥にある「骨」が歪んでいる事が根本の原因なのです。
頭痛に対しても「辛いな…」と思いつつ、その場しのぎだけでマッサージをしたり痛み止めを飲んだり、何となく放置している方も多いかもしれません。
ですが、放置しているといつの間にかに痛み止めを痛む頻度が増えていたり、効きにくくなってしまったりと、そういった事が起こるようになります。
首や肩の痛みは揉んでもよくはなりません。
一時的に楽にはなりますが、肩周りの筋肉が緊張する原因を解決することができないからです。
その為にはその場しのぎの対処だけでなく、歪みへのアプローチが必要不可欠です。
物事には何でも、軸や中心という考えがありますが、人の体の中心になる軸というのは「骨」になります。
その為、「骨」が歪むような姿勢や負担のかかる身体の使い方をすると、周りにある筋肉、血管、神経などが骨の歪みにより圧迫を受け血流循環が悪くなり筋肉の緊張を作り、結果肩こりが発生してしまいます。
肩こりは筋肉を緩めたら解消するという訳ではなく、同時に関節にもアプローチしていく!
という事があなたの元気を取り戻す近道なのです。
他とは圧倒的に違う!つくば学園の森整体院の肩こり専門施術の特徴
土台が傾くことで身体全体のバランスも崩れてしまうので、痛みや痺れなど様々な不調の原因になります。
身体の歪みを骨盤・背骨を中心とした骨格から整えていくことで本来の自然治癒力を取り戻し、痛みの出にくい健康な状態を作っていきます。
身体が歪んだ状態で日々生活していると、筋肉の左右のバランスや緊張の乱れが生じ、そのことによりさらに骨格の歪みが引き起こされるという悪循環に陥ってしまいます。
骨格を整えるだけでなく日常生活で蓄積された筋肉・筋膜のバランスを調整していくことで痛みの出にくい健康な身体を作っていきます。
痛みなどの様々な身体の不調の予防に欠かせないのがインナーマッスルの強化です。
骨盤・骨格を正しい位置に調整しても、それを支える筋力がないとまた歪みを誘発するため根本的な回復にはなりません。
つくば学園の森整体院では、ただ寝ているだけで1万回以上の筋収縮運動を起こすことのできるマシンを導入しております。運動が苦手な方、怪我をされて運動のできない方、高齢者の方でもしっかりと筋肉をつけることができます。インナーマッスルを鍛えることで身体を整えた状態をしっかりキープできるようになり、痛みの改善だけでなく痛みの出にくい身体を作ることができます。
お得なキャンペーンはこちら