あなたは〇〇不足かもしれません・・・
2022年12月5日
こんにちは、学園の森整体院です。
・寝起きが悪い
・頭痛
・倦怠感
・食欲不振
・イライラ
・神経過敏
・湿疹、肌荒れ
・冷え性
・動悸、息切れ
・立ちくらみ
・元気が出ない
・つらい
といった症状のある方はいらっしゃいませんか?
そのような方はもしかすると慢性的な鉄不足かもしれません。
特に女性の場合は月経がありますので、毎月血液と一緒に鉄分を身体の外に排出しています。その為慢性的な鉄不足になっている方が多いです。
日本人の鉄摂取量は約60年前と比較して6分の1程度に減少しているというデータもあります。
最近は土壌のミネラルも減少しており、農作物から摂れる鉄分も少なくなっていますし、加工食品や精製穀物などを多く摂るようになった為、素材の段階では含まれているビタミンやミネラルも口に入る段階では少なくなってしまいます。
その為普段から意識してないと十分な量が摂取できていない方が多いです。
鉄分はレバー、牛肉などの肉類、カツオ、マグロなどの赤身の魚などに多く含まれています。
ほうれん草などの野菜や穀物、果物にも含まれていますが、植物性の鉄は非ヘム鉄で、動物性のヘム鉄と比較して吸収率が約10分の1と大分下がります。
満遍なく摂取できるのが理想ですが、苦手な方はサプリメント等も活用していただくといいと思います。
自分が鉄分不足かな?と思った方は意識してみてください。
当サロンでは食事のアドバイス等もしておりますので、お気軽にご相談ください。